東京大雪と『南岸低気圧』、これってなーに?

本州の南を発達して通るのがこの南岸低気圧

、またの名を『南シナ海低気圧』『台湾低気

圧』古くは『台湾坊主』。これは台風なみに

発達して大雪を降らせることがある。日本に

春をもたらす台湾坊主は好意を持って迎えら

れた。

 春になって太平洋の海水が急激に温められ

ると上昇気流が発生する。するとこの付近が

低気圧になる。低気圧に向かってまわりの大

気が突っ込む形になる。地球が回転(自転)し

ていなければこの突っ込みによって低気圧は

消える。ところが地球の自転があるから、こ

の『突っ込み大気』は低気圧の中心から横ブレ

してしまう。この時の力が『コリオリの力』で

ある。

 コリオリの力によって低気圧の中心に向かう

大気の流れは横ブレして、低気圧の中心を回る

ことになる。北半球では上から見て左回りとな

る。したがって台湾坊主の東(上から見て右)

側では大気は上(北)に向かう。この日本列島

では温かい南風が吹き春の喜び。

 低気圧が通り過ぎると上とは逆に北風が吹く。

この時気温は下がり雪となる場合もある。それ

はともかく日本列島の太平洋側の雪は春の知ら

せ。それにしても今年の東京の冬もいやに寒い

冬だったなあ!